おやき作り体験について!2020年版
秋の行楽日和になり、おやき作り体験をするお客様も賑わってまいりました。今日は、おやき作り体験についてご案内をしていこうと思います☺️!
- まず、、、ご予約について。
おやき学校では現在団体(10名〜)のお客様のみお電話予約を受け付けております。
個人のお客様の電話でのご予約は受け付けておりません。体験受付時間内に来ていただければ随時ご案内しております。でも「混んでるか不安😓今の時間やってるかな?」と思ってお電話いただけるのは大歓迎です!秋の期間は、校外学習や施設の研修などの団体様が多く…すぐに体験できない日もあるんです。気になったらお電話くださいね。ご協力お願いします。それでも確定した予約がしたい!というお客様は、、!ご予約は「じゃらん遊び体験」のインターネット予約受付で対応しておりますので、そちらからご予約ください。 - 体験受付時間について。
現在の体験受付時間は9:30~14:30です。この時間までにおやき学校の入ってすぐの売店で申し込みください。
通常ですと15時まで受け付けていたのですが、、昨今の感染症対策により、消毒作業の工程が増えてしまい、早めに受付を閉めさせていただいてます。パンフレットには15時と書いてあるのですが、すみません、ご迷惑をおかけします。。 - 体験の際は「マスク着用」と「検温」「お名前と住所・電話番号の記入」をお願いしてます。
体験教室には30分以上、おやきの先生と違うお部屋で体験してもらいます。万が一の為、、感染症対策として実施させていただきます。継続のためにもご協力よろしくお願いします。 - 作ったおやきが素敵すぐる!と思ったら広報がお写真撮らせてもらうかもしれません!
我々、もう何年もいろんなおやきを目の当たりにしてきました。。おやきマニアです!!
ぜひ、今後のおやき学校発展の為にお写真ご協力いただければ嬉しいです。
使用目的は「学校にそのおやき写真を飾る」「SNSでおやき紹介」など検討しています。
お声がけされましたら、、ご協力くださると嬉しいです😌
- かぼちゃ?!
- おやき体験お待ちくださいね。
- スタッフも仕分けながらよく見ています!
さて、最後に変なお願いもありましたが、、今年の秋も皆さんをひっそりとお待ちしております。換気や消毒など我々も頑張ります!みなさん道中気をつけて遊びにきてくださいね。
またおやき作り体験の内容についてはホームページ内の「おやき作り体験について」もチェックくださいね。